11.10
Mon
レジン作品を色々検索したりツイッターで流れてるの見ると鉱物の形で作ってる人結構いるよね。
そんなん見てたらもちろん作りたいよね!!!wwwwww
って訳で作ってみました。
造型をやってる友達に「おゆまる」っていう商品を教えてもらったお。
熱で柔らかくなって好きな形に変えられるから型どりに良いらしい。
ネットでクリアタイプとか色々調べてたんだけどダイソー行ったらあった!!!!!
本当は子供が遊ぶ粘土のおもちゃみたいなアレらしいね。色付きだけど透明感あるからUVレジンでイケると踏んだ!

ミニ鍋でお湯をグッツグツに温めて容器に入れました。
火傷したわ!皆気をつけてねww
割り箸で底の方に押しつけてたらグニャ~~ンとなった。(糸引くぐらい)
でも二回目とか、お湯の温度が下がると固くてお湯を温め直すハメになりました。

型を取るのはこちらの水晶&アメジスト(?)紫のやつ。
昔もらった水晶と、小樽の骨董品屋さんで昔買った500円の奴www
小さめのクラスターで型とりたかったからノミとトンカチで割ったwwwww
型を取るのが目的だから水晶の透明度とかどうでもいいし、安いの売ってるだろうと思ってイオン行ったらこのサイズのクラスターは4・5千円した・・・・・・・・(;°ロ°)
1つ大きめの一本が欲しくて買ったんだけど・・・・なんとコレで500円・・・高っ!!
探す人はネットでクラスターの詰め合わせとか(はぶかれた品)とか買った方が断然安いと思う!

さーて、水晶から型を取るよ!
グニャグニャになったおゆまる(熱め)の水分をきって、水晶にグニグニ押しつけていく。
デカイの一つで覆えばいいかと思ったけど、そう上手くいかない!
キレイに細かく形を取りたいし、数個に分けて隙間に詰める感じで覆う。

お湯から出したらかなり早く固まりだす!手早く覆って、冷めたらゴムっぽいけど固い。
型とれたよ!!!ででーーん!

そして型に着色したレジンを流し込む。
(私はラッカーか100均のプリンター用インク使ってる)
あと、普通の枠でレジン作るよりもずっと大量にレジン液が必要なので私は100均レジン使いました(´∀`*)でへへ
ペトつく対策はもう考えてあるし!

基本、UVレジンは3分ぐらいで硬化って聞くけど心配性なので絶対最低5分はUVライトに当ててるよ。
これは15分くらい当てちゃったwwww
で、そろそろレジン固まったなと思ったら、傷つけないようにおゆまるに小さくカッターとか入れて慎重に剥がず!
どうじゃ!!!!

しゅげーーーーーーwwww本当に鉱物だぁ!!!!これはテンション上がる!!!!!!
気泡も結構入ったけど気にならない。形が複雑だからかな??
(コレにちょっと薄い白っぽい光が混ざってるのは、着色の時に白の顔料を少し混ぜたから)
あっ・・・・・・・

小さい方失敗www
おゆまるを厚く付けすぎて光が届かなかった・もしくはラッカー濃すぎて硬化しにくくなったのかも。
次はおゆまるをなるべく薄くして型とろう!
こんな感じで!!初めての鉱物レジンは完成と見ていいかな?
デデーーン!

赤い奴は着色失敗して真っ赤になったったww
一応裏から濃い赤のマニキュぬったら少しマシになったけども・・・赤いねwww
で、100均レジンはペトつくので、マニキュア用トップコート(ダイソーの)を塗って仕上げたよ!
光沢も増すしイイ感じ!
理想の色がなかなか作れなくて青で同じ形を3個作った!
まん中が理想色!
コレを切って加工しようと思っとります。

初心者で初鉱物でもなかなか面白い感じになりました。
道具も安いし、水晶以外にも型を取れるので おゆまる お勧め!
やっぱりレジン楽しいね゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
皆もレッツトライ!!!
Amazon.co.jp: 誠安天然石専門店 クラスター
そんなん見てたらもちろん作りたいよね!!!wwwwww
って訳で作ってみました。
造型をやってる友達に「おゆまる」っていう商品を教えてもらったお。
熱で柔らかくなって好きな形に変えられるから型どりに良いらしい。
ネットでクリアタイプとか色々調べてたんだけどダイソー行ったらあった!!!!!
本当は子供が遊ぶ粘土のおもちゃみたいなアレらしいね。色付きだけど透明感あるからUVレジンでイケると踏んだ!

ミニ鍋でお湯をグッツグツに温めて容器に入れました。
火傷したわ!皆気をつけてねww
割り箸で底の方に押しつけてたらグニャ~~ンとなった。(糸引くぐらい)
でも二回目とか、お湯の温度が下がると固くてお湯を温め直すハメになりました。

型を取るのはこちらの水晶&アメジスト(?)紫のやつ。
昔もらった水晶と、小樽の骨董品屋さんで昔買った500円の奴www
小さめのクラスターで型とりたかったからノミとトンカチで割ったwwwww
型を取るのが目的だから水晶の透明度とかどうでもいいし、安いの売ってるだろうと思ってイオン行ったらこのサイズのクラスターは4・5千円した・・・・・・・・(;°ロ°)
1つ大きめの一本が欲しくて買ったんだけど・・・・なんとコレで500円・・・高っ!!
探す人はネットでクラスターの詰め合わせとか(はぶかれた品)とか買った方が断然安いと思う!

さーて、水晶から型を取るよ!
グニャグニャになったおゆまる(熱め)の水分をきって、水晶にグニグニ押しつけていく。
デカイの一つで覆えばいいかと思ったけど、そう上手くいかない!
キレイに細かく形を取りたいし、数個に分けて隙間に詰める感じで覆う。

お湯から出したらかなり早く固まりだす!手早く覆って、冷めたらゴムっぽいけど固い。
型とれたよ!!!ででーーん!

そして型に着色したレジンを流し込む。
(私はラッカーか100均のプリンター用インク使ってる)
あと、普通の枠でレジン作るよりもずっと大量にレジン液が必要なので私は100均レジン使いました(´∀`*)でへへ
ペトつく対策はもう考えてあるし!

基本、UVレジンは3分ぐらいで硬化って聞くけど心配性なので絶対最低5分はUVライトに当ててるよ。
これは15分くらい当てちゃったwwww
で、そろそろレジン固まったなと思ったら、傷つけないようにおゆまるに小さくカッターとか入れて慎重に剥がず!
どうじゃ!!!!

しゅげーーーーーーwwww本当に鉱物だぁ!!!!これはテンション上がる!!!!!!
気泡も結構入ったけど気にならない。形が複雑だからかな??
(コレにちょっと薄い白っぽい光が混ざってるのは、着色の時に白の顔料を少し混ぜたから)
あっ・・・・・・・

小さい方失敗www
おゆまるを厚く付けすぎて光が届かなかった・もしくはラッカー濃すぎて硬化しにくくなったのかも。
次はおゆまるをなるべく薄くして型とろう!
こんな感じで!!初めての鉱物レジンは完成と見ていいかな?
デデーーン!

赤い奴は着色失敗して真っ赤になったったww
一応裏から濃い赤のマニキュぬったら少しマシになったけども・・・赤いねwww
で、100均レジンはペトつくので、マニキュア用トップコート(ダイソーの)を塗って仕上げたよ!
光沢も増すしイイ感じ!
理想の色がなかなか作れなくて青で同じ形を3個作った!
まん中が理想色!
コレを切って加工しようと思っとります。

初心者で初鉱物でもなかなか面白い感じになりました。
道具も安いし、水晶以外にも型を取れるので おゆまる お勧め!
やっぱりレジン楽しいね゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
皆もレッツトライ!!!
Amazon.co.jp: 誠安天然石専門店 クラスター
トラックバックURL
http://minoritai.blog.fc2.com/tb.php/15-d085d0b3
トラックバック
コメント