fc2ブログ
06.21
Sun


やっほー!みんな元気~?俺だよ(´◉౪◉`)舞汁だよ!

私ももうレジン歴8ヵ月だよ!いうてまだまだだよね!
相変わらず色々実験してるよ~ww

途中で報告あるけど・・・・実は初めての販売したさ!!!!!祝って!!wwww
でもやっぱり私は実験が好きで、売るってなるとプレッシャーになって楽しめないから、今後も楽しく実験しつつ、たまに真面目モードになって美しい物ができたら販売ちょこっとしたいなぁとは思うけど・・・・作家としてやってく気みたいのはまだ無い!(´◉౪◉`)キリリツ


こんな事書くと、舞汁大人になったな!とか思われるんじゃないの(*ノェノ)いやぁぁんwwwww



でも馬鹿なのは変わらないからぁぁああああwwwwwwwwww

いぇーーい!そんなこんなで今回も舞汁ブログ!

行くぜお前ら!!準備はいいかーーー!!!!!!おおーーー!!!!



(※毎度の事ですが文章ヘタなので画像だけ流し見して下さいww)








■水面レジンを作ろう!

とっぱじめにコレ行きます。なぜなら先日ツイッターに作り方アップしたら恐ろしい反響が来たからwwコレ↓wwwww

001水面レジン作り方.jpg

何この数ww
レジンBOTさんとかにも紹介してもらって、iphoneのツイッターの通知オンにしてるからさ8600回ぐらい鳴ったんだよwwwwwiphoneフリーズしたわwwwwwww
どこまで伸びるんでしょうねw直接ツイッターの記事は→コレ(別窓)


そもそも何で作り方UPしたかと言うと、作り方載ってなくて・・(◉౪◉)

「水面 レジン 作り方」とかで検索しても全然ヒットしなくてorz

結構ツイッターで水面作ってる人いるから、どうしても手法を知りたかったのです!
で、見つけたのがジェルネイルのドロップアートという手法。
それを見つつ何とか作れるようになった訳だ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜いぇーい!
(※2016年)最近は動画で説明してる方も多いので調べてみてね!

ツイッターではあまり細かく説明できなかったから作り方解説してくね。私流なのであしからず!


①土台を作ろう
私のコレは空枠に青色で土台を作ったよ。空枠じゃなくてもマニュキアとかでもモチ出来るよ!
んで、これはちゃんと硬化させとく!

●002水面レジン作り方


②白を流す
水面の柄になるための白だから、濃さを好みの感じにしよう!
薄すぎると水面があまり見えなくなったりするよ。ちなみに白の顔料使ったら混ぜるのが面倒で面倒で!
私は白のラッカーで着色したよ!コレを土台の上に流す。
※まだ硬化させないよ

●003水面レジン作り方


③さあ水面を作って行こう!
用意するのは透明なレジン。
これをさっきの白の上にポトリと落とすとこうなるよ!

●004水面レジン作り方


大きい滴にしたり小さいのにしたりしながらポトポト!

●005水面レジン作り方


落として行くと、白レジンと透明レジンが枠の中で押されあって、勝手に模様のようになっていく!!!

●006水面レジン作り方

コレを好きなだけくりかえす!!!
そして硬化!!




デデーーン!!

ポトポト落とした水面を硬化させると表面が軽くデコボコになるから、最後に透明のレジンを盛ってツルツルにした!

●007水面レジン作り方


色の濃さとか色々変えて試作中。
水面、水にこだわらずに好きな色でやってみても楽しいね!!ヒョウ柄っぽいのもイケると思われる。

●008水面レジン作り方


私が空枠でやったのは、光に透かすと本当に水面っぽいから!
作るたびに水面の形も変わるし最高に面白い!!
是非やってみてね!!!!

※やってみたフォロワーさんの意見
私は清原レジンでやったけど、レジンの粘土で波紋の広がり具合に差が出るらしいよ!
清原はサラサラしてるからサラーーっと波紋広がったけど、粘度の高いレジンでやると形ももっと安定するのかも。
お手持ちのレジンでお試しアレ(´◉౪◉`)にゅふふ

●009水面レジン作り方


う・・・・。

半球モールドで作ったら毒キノコみたいになった(´◉౪◉`)wwwwwwww

●010水面レジン作り方





■波紋レジン

最近波紋ブームきてるよね!
ゴムパッキンを使ったり、おゆまるを使ったり、波紋のモールドを作ってる人から買ったり皆色々してるのを見てたんだけど・・・・
メンドクサそうでwwwwwwwwwww

そしたら天啓ですよ!!

フォロワーの てってれちゃん が、まさかそんな物で?!そんな簡単に?!しかも美味しい?!
という波紋の作り方を編み出したのよ!!!!
そして教えてくれた( ;∀;) 天使だわwwwwww

ホラーーーー!!!!超波紋!!!

001波紋レジン.JPG



コレの作り方は てってれちゃんのツイッターのここに載ってるよ(´◉౪◉`)→コレ(別窓)
同じ物を応用した別の作り方も公開してくれてるから是非見に言ってね(゜ー゜)ニヤリ




よっしゃ!!!ではさっそく作って行くぜ!!!!
波紋と言えばやっぱ水を表現したいよねって事で、ドライフラワー入れたりライケンいれたり、ポスカで魚を書いて小さいお池を作ってみました!!!

キレイに出来た!!!・・・・何かこれ・・・波紋のせるの勿体ない気がしてきた・・・・・・

いやでも!!失敗してもまた作ればいいしね!!実験こそが私の幸せだしね!!!乗せるよ!!

002波紋レジン.JPG








ファァーーーーーーーーーックwwwwwwwwww

何も見えない/(^o^)\wwwwwwwwワロタwwwwwwwwwふぁぁーーーーーーwwwww

003波紋レジン.JPG


でも実はこれ案外気にいってるのwwww
横の微妙な角度とかから見ると魚が立体的にチラっと覗ける!!

あと裏からは魚が見える!!!!

秘密を隠してる感じ!!!好き!!!!

004波紋レジン.jpg



こっちは応用で、今度は大きなサイズで波紋を設置したよ!

小さな泉!!!満足!!!!

005波紋レジン.JPG










■Mr.カラー マジョーラ


突然だけども!!私の造型の師匠達(模型部)の部長のタクちゃんがこんな不思議なラッカーをくれました!

001Mrカラー・マジョーラ.jpg

見る角度によって色が金になったり青になったりする(;°ロ°)!!すげーー!!
金・緑・青 みたいな見え方かな。摩訶不思議!!!!!
桜部分は迷さんの箔押しシートです。

006Mrカラー・マジョーラ.jpg

フォロワーさんでも試したい!って人が多かったんだけど、どうやらマジョーラカラーって廃番になったみたいで(゚Д゚ )!

ていうか値段知らなかった!!
2000円ぐらいするヘ(゜▽、゜*)ノ YABAI そんなに高いと思わなかった・・・結構大胆に使ったwwww
うおおおおおおおおおおおおおおwwwww今後は超希釈して使いますww
ありがとうタクちゃん!!!太っ腹!!!!wwww


この美しさを活かしたくて作ってみました。綺麗な色でしょ!!!!

004Mrカラー・マジョーラ.jpg


こっちは普通の金のラッカーなんだけど、この日二人の天使の夢を見たので、対で作ってみたよ!

005Mrカラー・マジョーラ.jpg

凄く特別な物なので、もっともっと活かせる方法を今後も模索してくぜ!!!











■作った物、色々ザーっと!

ちょこちょこ作ってた物UPするよ!行くぜーーいぇい!!!




■蓄光&箔押ネックレス

こちらの作品も迷さんの箔押しシートを使用!角度によっての色の違いが本当にキレイ!
蓄光にはルミックスカラーの白いフレークと水色の薄いパウダー使ってるよ!
一番上には薄いブルーのレジンを流してあるんだけど、暗闇での発光wwwwパないwwwww

001箔押し 蓄光ネックレス.jpg



■・・・・グソクムシ・・レジン・・

友達の誕生日があってさ。友達がグソクムシ大好きなんだよね・・・・直接描いたけど失敗したから、PCでグソクムシを描いて、ステッカーシールに印刷して封入。立地感が出るようにレジンをぷっくり盛ったよ。

これ作ってるときの「私なにしてるんだろう」感がハンパなかったwwwww
友達は喜んでくれたのでストラップにしたよww

002グソクムシレジン.jpg




■プラ板で金魚

前にもプラ板は試した事あるけど難しい( ̄□ ̄;)
写真だと結構クッキリ見えるけど、実物は色薄くて模様が殆ど見えない!!!
色鉛筆だと限界なのかなぁ?????

ていうかレジン盛る工程むずすぎ!!!超ハミ出たわ!!プラ板はまだまだですな!

003プラ板金魚.jpg




■爪楊枝星人

・・・・・・(´◉౪◉`)・・・・いや・・・何となくwwwwwwww
レジンばっかりやってると別の事したくなったりもするじゃんwwww
どこまで小さく爪楊枝で人形つくれるかなーってwwww

004爪楊枝星人.jpg





■文字絵柄 切り絵レジン

これは結構前に作った物なんだけどやっと載せられるぜ!!
友達のルイに贈った物。流という字が名前に入ってるから、流を元にデザインして切り絵にしてみた。

幸せが流れてくるように、そして留まり、悪い物は流れて行くように。
そんな気持ちを込めて作った物だよ!
流衣(ルイ)からは手編みの帽子とミトンを貰った(≧▽≦)ハンドメイドでプレゼントし合える仲間って最高やな!

005流衣ペンダント.JPG







■2液デビュー・・・・・・

たまに聞くけどさ、カクハン不足で未硬化って本当にあるんだねww
飴みたいにデロンデロンのドロドロ!!これ・・モールド捨てる事になるの?!と思った。

006 2液デビュー未硬化.jpg

※死ぬほど苦労したけどモールドは復活したよ
ドロドロ未硬化のモールド対処方法↓
・ラッカー薄め液とか洗剤は全く通用しない
・手袋をしてできる限りドロドロを取り出す。
・手ぴかジェルが効果あるとツイッターで聞いたんだけど、成分を見るとエタノールだった!
・薬局でエタノール購入、エタノールに浸しながら薄い布で延々とドロドロを取る。

とりあえず死ぬほど時間はかかったし、裏側とかは汚いけどエタノールで拭いた所はベトベトなくなった!







■すごく・・・大きいです・・・(´◉౪◉`)

いや・・・・私は作った事を忘れていたんだけどね・・・・www


自分でも作った記憶を抹消していたゴールデンボールXL wwww



この質量wwwwwwwwwwwwwwwww

007ゴールデンボールXL.jpg


部屋にぶら下がっておりますwww








では・・・・・最初に書いたけども、今回販売した作品、5点!!行きます!!!






001:笑う妖精バッグチャーム~宵の森シリーズ

002販売レジン笑う妖精バッグチャーム~宵の森シリーズ


001販売レジン笑う妖精バッグチャーム~宵の森シリーズ






002:深い森にひっそりと~宵の森シリーズ

01販売レジン深い森にひっそりと~宵の森シリーズ


02販売レジン深い森にひっそりと~宵の森シリーズ






003:エメラルド・マーメイド

01販売レジン003エメラルドマーメイド


02販売レジン003エメラルドマーメイド






004湖のネックレス


01販売レジン湖のネックレス.jpg


02販売レジン湖のネックレス.jpg






005:水のカレットネックレス


01販売レジン水のカレットネックレス.jpg


02販売レジン水のカレットネックレス.jpg






超マジメモードで驚いたかね!!!(´◉౪◉`)
おかげ様で完売しました<(_ _)>あざっした!!!

俺・・・がんばった!!!
っていうかやればできる子的なカッコイイ所を見たじゃろ(´◉౪◉`)ふひひひひひwwww


wwwwという訳で、あと2作品だけおいとくよ!










■とてもありがたい作品



空也上人レジン.jpg

・・・・・・・・はい・・・・何か分りますか????

このお方です ドーーーン


空也上人

空也上人ですねwwはいwwwww

他の人も思うでしょうがぬぐい切れない疑問が付きまとっています

なんで作ったんだろう・・・・・・・とwwwwwwwwww

疲れ・・・ですかね?wwwwwww

(※記憶から抹消して頂いて結構です)







えっと・・・・・最後なんですが、ウチの犬が病気で調子悪かったんで、低気圧だと余計体調崩すんですよ!

そこでてるてる坊主を作ろうと!!

そして・・・天気と言ったら・・・


晴れ男・太陽の神・修造様! ですよね!!


という事でコラボさせたーーwwwドーンwww


修造てるてる坊主!

修造てるてる坊主.JPG


超晴れそうでしょ?!何が驚いたって、本当に晴れたんですよ(;°ロ°)




で、修造を小さく印刷したらレジンに入れれるじゃんと思いまして(´∀`*)

いぇーーーいwwwww

修造レジン!出来上がりwwww

修造レジン01


えーっと、何も考えずに作ったんですが、反響が大変な事になりましてRTが3500超えましたwwwwww
作って報告してくれた人までいてクッソ笑いましたwwwしかもお洒落だったwww


是非!皆様も持ち運べる太陽神を作ってみて下さいね!!






かけ足な感じの記事になったけど、今回結構マジメだよね?!

舞汁がかっこよくなってきている・・・・・・(-ι- ) クックック

今年、スタバデビューしてもっとお洒落で知的な人間に突然変異する予定なんで!!!ぃよろしくぅううう!!!!





では!またね!!!これからもレジン楽しもう(≧▽≦)いぇい!!
夏が来たから!ちゃんと水分取るんですよ(お母さん口調




ビバ!!レジンライフ!!!!






  
comment 24 trackback 0
トラックバックURL
http://minoritai.blog.fc2.com/tb.php/27-32495ec0
トラックバック
コメント
クレオスのマジョーラはもうないっぽいですが
ウエムラ塗装店から出てるものがありますね。
品名なんなの!と言いたくなる上にお高いですが…w
http://paint-uemura.com/2701.html
めり | 2015.06.21 19:53 | 編集
めりさんへ

(´◉౪◉`)ふふふふふふふ
マジョッコですね。既にチェック済みですぜ!!ウエムラ塗装さんがツイッターで教えてくれましたヽ(^◇^*)/


高くて・・・買えない!wwwwwwwww
舞汁 | 2015.06.22 01:37 | 編集
こんにちは。
レジンの金魚で検索かけてて辿りつきました!
とてつもないセンスに脱帽です!!
ひよこが閉じ込められてる画像見て吹き出しました✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
私はもっぱらUVレジンですが、2液に挑戦して気長に出来上がりを待つのも楽しそうだなーって思いました。
また覗きにきまーす!!
菫 | 2015.06.25 14:50 | 編集
最高です!太陽神!クオリティ高!!普通に買いたいです(・ω・)ノ
みあうん | 2015.07.12 18:54 | 編集
みあうんさんへ

あざーーーす゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

みあうんさんもレジン始めたら気軽に作れちゃうよ❤うふうふw
舞汁 | 2015.07.13 19:19 | 編集
舞汁さまはじめましてです!
突然ですが、舞汁さんはカプセルにチャレンジされてますか?
何度か市販のカプセルでチャレンジしていますが、気泡が入ったりカプセルが重なる部分にレジンが入り込んで、最後にカプセルが水に溶けなかったりと四苦八苦しています
他にスポイトを使って作る方法もあるなど聞きますが、ググッてもなかなか作り方が出てきません(>_<)
よかったら是非チャレンジしていただけませんか?
メッチャ期待しています♪
いなづま | 2015.08.07 16:32 | 編集
いなづまさんへ(´∀`*)

コメント有難うございます!
カプセル???!!それは一体なんじゃ?!と思って調べて来ました( *´艸`)
なるほど、カプセルに入れて硬化させるんですね!
こちらのサイト様で作り方を見てほぉお!と思いました中身がレジンではないので気泡も入り難いのだなと思います↓
http://ameblo.jp/k03110707/entry-11944637939.html

また、このような試験管系もたまに見るんですが↓
http://www.lcljapan.co.jp/cate-charm.htm

前に細い円柱型のモールドを使ったらレジンを底にタラーっと流そうとしても横にくっついちゃって難しかったです('A`)

上手く入れる・・・・と考えると、お菓子作りに使う絞り袋にレジンを入れて先を少し切ってニョ~~っという手もあるのかなと!!


気泡対策は、型に流す場合にはレジンに着色→ドライヤーで温め→爪楊枝で気泡を取り→気泡の無い状態で流す
私はこんな感じでやってるのですが、やはり気泡入る時は入るのでエンボスヒーターを買おうと検討中だったりします( *´艸`)


多分手法は同じと思うんですが、この方は水に付けてカプセルを溶かしているので、カプセルの種類もあるのかもしれません
https://twitter.com/317_57_623/status/569766492398428160


私もカプセルを買いに行く機会があったらトライしてみたいなと思います!!


あ、ちなみに、丁度ツイッターで見たのですが「ハンドメイドらぼ」さんからカプセル用のモールドが出たようです!
http://handmadelabora.cart.fc2.com/


是非!チェックしてみては如何でしょうか!!


舞汁 | 2015.08.07 18:27 | 編集
舞汁さま、お忙しい中わざわざ色々お調べくださったようで本当に感謝の気持ちと申し訳ない気持ちが入り交じっておりますm(__)m

最初のリンク先がまさにわたしが観た接着剤で作るやりかたなんです。どうあがいても大きな気泡が入ってしまうんですね~(-_-;)
で、「先を少し切ってニョ~~」はちょっとよくわからなくてごめんなさい、もう少し解読力をつけまして改めてませていただくとして…

ハンドメイドらぼさま!つい先日覗いたときはなかったような!こんなモールドがあったとは!
目から鱗です!これがわたしには最適かと思い、再入荷のメール設定をいたしました(一番大きいやつですね)。

なにより、見ず知らずしかも初見だというのにこのように分かりやすく、しかもモールドまで見つけてくださって、感謝以外に表現のしようがありません(T_T)
本当にありがとうございました!
今後もレジンのみならず楽しい舞汁さまのblogの更新を心からお待ちしています♪
いなづま | 2015.08.07 23:45 | 編集
はじめまして!
ディップ液+ほおずき、で検索していてたどり着きました。
すごいですね!!思わずコメントせずにいられないぐらい
めっちゃ勉強になります!材料知識がすごいし工夫さ加減も
絶妙で、ぜひ参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!
また時々お邪魔して、勉強させていただきます♪
エリエルスコティ | 2015.08.23 00:20 | 編集
エリエルスコティさんへヽ(^◇^*)/

コメントありがとう御座います!!
参考になったなら良かったです!

最近ディップに詳しい人がやってたんですが、ディップ液で膜を作ってから中にレジンを流し込むっていうのもなかなかキレイらしいですよ!!

是非是非!一緒に楽しみましょう( *´艸`)きゃーー❤
舞汁 | 2015.08.24 15:08 | 編集
はじめまして。
ツイッター使い方わからないのでこちらへ。

勝手にブログにお名前出してしまってました。
連絡もせずにすみません。

修造レジン大うけしたので作りました。
ひまわりも太陽もバッチリ。
台風も近くを通りましたが雨はほとんど降りませんでした^^
太陽神のおかげです。

他にもいろいろ参考にさせてもらってます。
ブログ更新も楽しみにしています。


たく | 2015.08.27 21:36 | 編集
たくさんへ(´∀`*)

おおおおおおおお!コメント有難うございます!!
実は美和田屋さんには結構お世話になってますので修造レジンの話を聞いて見に行った時は超嬉しかったです( *´艸`)ぐへへww

そして美しい太陽神にしこたま笑わせて頂きましたwwww

わざわざ有難うございますヽ(^◇^*)/
これからもお店の方などでお世話になります( ̄m ̄* )うふふふ❤

舞汁 | 2015.08.27 22:29 | 編集
どうしてここに飛んできたのか分かりませんが、(笑)とても楽しくて記事沢山読ませていただきました(笑)元気が出ました♪ブログ楽しみにしています…♪あまりの面白さについコメントしてしまいました。
みこ | 2015.09.17 18:13 | 編集
みこさんへ(´∀`*)

コメント有難うございます。
この変なブログに飛んできてしまったのですねwwww

アホか!!という程更新遅いですが、お暇があればまた遊びに来て下さい(///∇//)へっへっへwwww
舞汁 | 2015.09.18 17:53 | 編集
はじめましてm(_ _)m ブログ拝見して笑わせていただいたり勉強させていただいたりしております!
修造レジンぜひ真似させてください!修造好きの友人にプレゼントしたいと思います!
K | 2015.09.23 19:25 | 編集
Kさんへ(´∀`*)

コメント有難うございます!!
笑って頂けて何よりですwwwでへへwww

修造レジン是非作って下さい!!w
枠をオシャレにするとオシャレな修造になったりして楽しいですよヽ(^◇^*)/ レッツエンジョイ!!!いぇーい!!
舞汁 | 2015.09.23 21:50 | 編集
はじめまして、レジン初心者です。レジンで調べていたらここに辿りつきました。記事は大変面白くかつ、参考になり、楽しく拝見させて頂いております。

質問なのですが、レジンの白の着色としてMr.カラーを使っていらっしゃるようなのですが、調べてみると光沢、半光沢、つや消しと種類がありました。舞汁さんは、どれを使っていらっしゃるのでしょうか。因みに、水面レジンの白い部分に使うために購入しようと思っております。もしよろしければ、教えて頂けないでしょうか。
103 | 2015.10.12 00:59 | 編集
103様へ!

コメントありがとうございます(≧▽≦)

私は普通にプラモ屋さんとかに置いてある白ラッカーの【光沢】を使っていますよ!
http://www.amazon.co.jp/GSI%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9-C1-Mr-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B0027XCG0U



安いし問題ないですが、最近はビーズママさんのレジン専用カラーを使う事が多いです!
http://beadsmama.com/store/index.php?main_page=index&cPath=953_985

このビーズママさんの所に置いてある物もラッカーも、爪楊枝の先にちょびっと付けるだけで着色できるので一本で相当使えます!

是非水面作り楽しんで下さい(´∀`*)
また分からない事とかあったら気軽に書いて下さいね゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜いぇーい!!
舞汁 | 2015.10.12 11:33 | 編集
はじめましてミズスケと申します(*^^*)
凄く素敵なレジンを作られていて思わずコメントしてしまいましたw
自分では考えつかないような工夫を沢山されていてとても勉強になりました^ ^
私もレジンに挑戦してみようと思うのですがもし宜しければその豊富な知識を分けて頂いて宜しいですか?
挑戦する時はアレックスストリーターのエンジェルハートリングのストーンのような石の中に星とかを封入してみたいのですが最初にうっすーく透明レジンを硬化させてから着色したレジンを流し込む二層方法でやろうと思うのですけど上手くできますかね?;^_^A
初めてのコメントなのに長文&図々しい質問で申し訳ありませんm(_ _)m
ブログの更新楽しみに待ってますね(*^^*)
ミズスケ | 2015.11.27 04:28 | 編集
ミズスケさんへヽ(^◇^*)/

コメントありがとう御座います!
横文字が多いので英語かと思いましたwwでへww

「アレックスストリーターのエンジェルハートリング」というのググって見ました!綺麗ですね!!
私が作るのであれば、最初に丸いモールドに薄く一層透明レジンを全体に回しながら付けて硬化して、好きな歪み具合が出る丸さになるようにレジンを追加しつつ★を配置→琥珀色を流すと思います。

私はグラデーションとか下手クソなのであまりやった事ないんですが、薄い色のレジンを数色作っておいて一層にチョコチョコと色を置いてキレイな色変化を出すのも良いと思います。

色変化の凄く上手な作家さんがいらっしゃるので参考にされると良いかもです!sAsAさんという作家さんです。
ツイッター↓
https://twitter.com/SorairohuusenA/media
画像一覧みたらキレイですよ~~(*´∇`*)

着色のメイキンギも載せてらっしゃいます↓
https://twitter.com/SorairohuusenA/status/656517569327689728


封入物が複雑な形だと気泡が入りやすいので要注意ですぜぇ(´◉౪◉`)うふふふwww

ミズスケさんがツイッター始める事があれば是非声をかけて下さいね❤分かる範囲なら是非一緒に考えさせて下さい( *´艸`)

レッツトライ!!!楽しんで下さい!
(たいしたアドバイスができてなくてすいませんwww

ぶふぉwwwww
舞汁 | 2015.11.27 06:24 | 編集
早速のお返事ありがとうございます(;_;)
変に横文字が多くなってしまって勘違いさせてしまったようでwww
やっぱりそういう風にやるんですね(*^^*)
まだ未経験なので回しながらというのがピンときませんがw
やはり舞汁さんは職人さんだなぁ(≧∇≦)
きっとそのうち挑戦してみようと思うのでその時はまた相談に乗って下さいね(*^^*)
ツイッターももし始めたら是非アドバイス下さい(^_−)−☆
最初の質問で図々しい質問を聞いたのに優しく解答して下さって本当にありがとうございましたm(_ _)m
レジンのストーンを作ったら修造アニキを封入してみますw
ミズスケ | 2015.11.27 15:03 | 編集
ミズスケさんへ(´∀`*)

んもう(///∇//)丁寧なコメント有難うございます/////
修造楽しみwwふふふwww

何か分からない事とか、一緒に考えるの好きなのでいつでもどうぞ(^▽^)/メールフォームからでもいつでもOK!

ビバ!レジン!!!
舞汁 | 2015.11.27 22:36 | 編集
舞汁さま、初めまして!
レジンの型を画像検索してブログに辿り着きました

ひよことか、ナイロンさんとか
めちゃめちゃ笑わせていただきました\(^o^)/

しかも札幌在住ということでわたしもなのでどこかですれ違ってるかもですね



舞汁さんに質問が・・・
ゴールデンボールには何を混ぜてますか?
画像を見て「おお!作って友人にあげたい」と
インスピレーションが刺激されました

手持ちの黄色染料・金ラメ・黄色ホログラム・金箔ホイルを入れる予定です

これをいれたよ!これもオススメ!という封入物や
コツがありましたら教えてください⭐
ひっちゃん | 2016.05.19 20:03 | 編集
ひっちゃんさんへ

いぇーい!コメントありがとうございます!!
札幌仲間゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
そしてゴールデンボール仲間が増えるのが嬉しくてたまりませんwww

私のゴールデンボールは、金色のパウダー顔料と、少量の黄色着色剤と金箔のみです(´ω`*)
別のゴールデンボールを作った時に金ラメを入れたら、角度によってブツブツに見えてしまって引きましたwwwww

金色のパウダー顔料が一番オススメです!
あまり入れすぎると透明度が落ちて未硬化を起こすので、気をつけながらな感じです(*´∇`)

また何かあったら是非コメント下さい!(〃艸〃)ゴールデンボール製作ガンバです!!ふふふwwwwww
舞汁 | 2016.05.20 11:22 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top